Sweets Plaza

スイーツプラザ 大阪府版は、菓子店が集まる広場です

大阪府スイーツマップ

気になるお菓子のお買い求めは、直接お店へのご来店、または、店舗により通販を行っていますのでそちらをご利用ください
あみだ池大黒(本店)オフィシャルサイト

あみだ池大黒(本店)

住所 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江3丁目11-26 
TEL 06-6538-2987
あみだ池大黒(本店)

創業は1805年。大坂は「天下の台所」といわれ、土佐堀川・長堀川の河畔には西国諸大名の蔵屋敷が建ち並ぶ長堀川畔あみだ池に店を構え、おこし作りをはじめました。時代のニーズにあわせ、4種類の味の「福の花」、薄型の「浪の詩」、チョコレートクランチ「大阪ちよ子」などを発売。今もあみだ池にある本店では、豊富な品揃え、ゆったりとした空間、そして安心と満足いただけるサービスで、皆様のお越しをお待ちしております。

アクセスマップ

大きな地図で見る

主な取り扱い商品

浪の詩
「浪の詩」は良質な自然素材だけを厳選し、軽い食感と程よい甘さの六味を楽しむことができる「あみだ池大黒」自慢の特上おこしです。どうぞご賞味ください。「生姜」おこしの定番。生姜味。「抹茶」本来の香りと際立つ苦味の抹茶味。「落花生」黒糖の香りを引き立てる香ばしい落花生。「梅紫蘇」お米とおいしい調和。梅紫蘇味。「柚子」ほんのり甘い香りの柚子味。「黒胡麻」しっかりした味と香りの黒胡麻。

福の花詰め合わせ
あみだ池大黒の代表銘菓『福おこし』の伝統を受け継ぐ一口タイプのおこしです。最上のもち米に粒よりのピーナッツ、アーモンド、バニラエッセンス、黒砂糖、しょうがをきかせた4種類の香ばしい風味はお子様からお年寄りまで、幅広い年代の方にご好評を戴いています。●包みの色ごとに味が異なります。

岩おこし粟おこし
創業以来、作り続けてきた大阪名物の定番の板おこしです。●岩おこし・・・きりっとしたしょうがの辛さが黒砂糖のこくのある甘さをひきたてて、独特の硬さが持ち味。創業当時、運河工事で岩がごろごろ出てきたことから「大阪の掘り起こし、岩おこし」と命名され、浪花の繁栄を象徴する土産菓子として評判を呼びました。●粟おこし・・・お米を粟粒状に炒り揃えてごまを合わせた、さっくり歯ごたえと香ばしさが特長。江戸時代、大阪がお米の集散地だったからこそ誕生した「お米のおこし」を「粟」と表現したところに、大阪商人らしい粋が感じられる伝統の板おこしです。

関連店舗のご案内

あみだ池大黒(大阪国際空港店)

〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町3丁目555番地 

TEL06-6856-7388

あみだ池大黒(なんばウォーク)

〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2丁目1-13 

TEL06-6213-2591

お問い合わせ事務局:大阪府菓子工業組合 大阪府大阪市西区北堀江1-23-7 TEL:06-6531-9639